シャンプーを使わずにお湯だけで髪の毛を洗う『湯シャン』。
最近では、環境に優しく、頭皮や髪の毛に優しいとして注目されています。
しかし、湯シャンに対する効果には疑問の声もありますよね。
特に、白髪や薄毛、抜け毛に対する効果についてはデマであるという意見も。
そこで今回は、湯シャンを続けた結果、白髪や薄毛、抜け毛にどのような影響があるのかを調査し、その効果について調べてみました!
湯シャンを考えている方や、すでに湯シャンを続けている方にとって、参考になる情報をお届けします。
【この記事でわかること】
湯シャンによる白髪、薄毛、抜け毛の効果は本当にあるのかがわかる
湯シャンを続けた結果、どのような効果があったのかがわかる
湯シャンの白髪・薄毛・抜け毛への効果はデマ?
湯シャンはシャンプーを使わない洗髪方法で、シャンプーの強い洗浄力を発揮する成分が良くないとか、頭皮や髪の毛の油分を落としすぎてしまうことが、頭皮や髪の毛に良くないということで湯シャンを実践している人がいます。
頭皮の油分を取りすぎることなく、適度に油分を保つことが元気な髪の毛を育てる要因にもなるため、髪の毛のお悩みは解決できるかもしれません。
ただ、科学的な根拠がないことも多いので、湯シャンの効果はデマだと言われたりするようです。
直接的に湯シャンが髪の毛や頭皮トラブルに効果があるわけではないけれど、効果を発揮する可能性はあることとして、以下に湯シャンによって得られる効果についてまとめていきますね。
白髪への効果
湯シャンが白髪予防や改善に効果があるという科学的な根拠は確立されていません。
同時に、シャンプーが直接的に白髪を増やす原因になるというわけでもないのです。
一般的に、白髪の原因は、髪のメラニン色素の生成が低下することによるものとされています。
メラニン色素は、髪を黒く染める色素であり、髪に健康的な艶を与えます。
メラニン色素は、毛球部にあるメラノサイトという細胞で作られるもので、シャンプーは毛球部に届くことはないので、直接的にメラニン色素の生成を邪魔することはないと考えられます。
ただし、シャンプーによって頭皮や髪の毛が乾燥したり、刺激を受けたりすると、メラニン色素の沈着や白髪の原因になる可能性があるということは言えるでしょう。
湯シャンでシャンプーを使わないことで、
・頭皮や髪に必要な栄養素を補うための自然な油分が残されるため、髪が健康的な状態を保つことができる
・頭皮の血行が改善されることで、必要な酸素や栄養素が行き渡り、髪の成長を促進することができる
これらの効果によって、個人差ももちろんありますが、白髪予防や改善につながる可能性があるということですね。
湯シャンの他にも、白髪予防や改善できる方法もまとめておきます。
・規則正しい生活をする
睡眠不足、ストレス、運動不足が白髪の原因になることもある
・食事
メラニン色素を生成するのに必要な栄養素には、チロシンやビタミンC、銅、ヨードなどがある。
チロシン:チーズなどの乳製品、アボカド、バナナ、ナッツ類など
ビタミンC:ブロッコリー、パプリカ、モロヘイヤなど
銅:大豆製品、ごぼうなど
ヨード:海藻類やいわし、サバなど
・頭皮マッサージをする
頭皮をマッサージすることで細胞の活性化や栄養の行き渡りを良くすることができる。
・紫外線から頭皮を守る
紫外線はメラノサイトにダメージを与えるだけでなく、活性酸素を増加させることで白髪のリスクを高めるため、帽子やUVスプレーなどで対策が必要。
薄毛への効果
湯シャンによる薄毛への効果も、科学的な根拠はありません。
湯シャンによって、頭皮の乾燥や刺激を抑えたり、皮脂の過剰分泌を防いだりすることが期待できるため、それが頭皮の健康に繋がり、薄毛の予防になるのでは?という考え方が正しいですね。
シャンプーの洗浄力が強いと、強い洗浄成分や界面活性剤によって、頭皮や髪の毛に負担をかける可能性が高いため、毎回の洗髪でシャンプーを使うことは避けて、湯シャンにすることで、頭皮の健康を保つことはできると考えられています。
シャンプーを使うときは、適度な洗浄力のシャンプーや頭皮環境を整える成分や血行促進する成分が配合されたシャンプーがおすすめです。
白髪の予防・改善方法と同じく、薄毛予防や改善にも、規則正しい生活は重要になります。
・ストレスを溜めない
特にストレスは薄毛の原因の一つとして考えられているので、運動や瞑想など自分がリラックスできる時間を積極的に取るように。
・食事
栄養をしっかりと摂って薄毛の予防、改善を行っていく。
タンパク質、亜鉛、ビタミン類などの栄養素は、健康な髪の成長に不可欠。
タンパク質:肉、魚、卵、大豆、乳製品など
亜鉛:レバー、牡蠣、魚介類など
・育毛剤、発毛剤の使用や専門クリニックの受診
育毛剤には毛根を活性化させる成分が含まれている。また、専門のクリニックで診断を受けることで、薄毛の原因や対処法を知ることができる。
抜け毛への効果
白髪や薄毛と同じく、抜け毛も湯シャンで効果があるという科学的な根拠はありません。
しかし、湯シャンは、頭皮の乾燥を抑え、それによる皮脂の過剰分泌を抑えることができるため、頭皮トラブルを防ぎ、それが抜け毛の改善に繋がると言われています。
シャンプー中に髪の毛が抜けやすくなることありますよね?
私はとにかくシャンプー中からシャンプー後のドライヤーのときまでにすごい量の髪の毛が抜けます。
これは、シャンプーによって頭皮の皮脂や汚れが洗い流されることによって、毛根周囲の炎症が軽減され、毛根に蓄積されていた抜け毛が一度に抜け落ちるからです。
髪の毛は、生えて伸びて抜けるというサイクルを繰り返しているため、シャンプー中に抜ける髪の毛は寿命を迎えて自然と抜け落ちたものなので、特に心配はいりません。
髪の毛は一日に50〜100本抜けると言われているんだそうです!
さらに、季節の変わり目は抜け毛や増えやすく、特に紫外線のダメージを受けた夏から秋にかけてが一番抜け毛が多くなると言われています。
髪の毛のサイクルによって抜ける髪の毛は気にする必要はありませんが、シャンプー時の摩擦や力任せの洗髪によって、頭皮を傷つけ、髪の毛を抜けやすくすることがあるため、抜け毛に湯シャンが推奨されているというわけですね。
髪の毛に毎日整髪剤を使っている場合は、湯シャンだけでは落としきれない汚れや皮脂が残り、それが頭皮の毛穴を詰まらせたりフケを増やしたりする可能性もあります。
それによって、湯シャンは頭皮トラブルに効果がないと言われている可能性もありますね。
抜け毛を予防、改善する方法は以下の通りです。
・規則正しい生活を心がける
睡眠不足や運動不足、過度な飲酒・喫煙、ストレスは、血行を悪化させたりホルモンバランスを乱したりして抜け毛の原因になる
・食事
抜け毛の予防に必要な栄養素としては、タンパク質、ビタミンC、鉄、亜鉛、ビオチンなどが挙げられる。
タンパク質(髪の毛の主成分):肉、魚、卵、大豆、乳製品など
ビタミンC(髪の毛の成長に必要なコラーゲンの生成を促進する):レモン、オレンジ、グレープフルーツ、キウイフルーツ、トマト、ピーマン、ブロッコリー、カリフラワーなど
鉄:レバー、牡蠣、赤身の肉、鶏肉、豆類、ほうれん草、小松菜、レンコンなど
亜鉛:牡蠣、赤身の肉、鶏肉、豆類、ナッツ類、海苔など
ビオチン(健やかな髪の毛の育成に必要なビタミン):卵、肝臓、豆類、ナッツ類、乳製品、野菜など
・自分の頭皮タイプに合ったシャンプーを使う
湯シャンが頭皮に良いからと言ってシャンプーを全く使わないことが良くない場合もある。
大切なのは、乾燥肌や敏感肌の場合は洗浄力が弱めのもの、脂性肌やフケが多い場合は洗浄力が強めのものなど、自分の頭皮環境に合った製品を選ぶこと。
・育毛剤、発毛剤の使用や専門クリニックの受診
育毛剤や発毛剤は、頭皮に塗布することで血行促進や毛根への栄養供給を高めるもの。また、専門のクリニックで診断を受けることで、抜け毛に効果的な成分を含む育毛剤や発毛剤を処方してもらえる。
湯シャンを続けた結果は?
SNSやネット上で湯シャンを続けて効果が出たという方の意見をまとめてみました。
■30〜40代女性の場合
元々、頭皮が乾燥しやすく、髪の毛も乾燥で広がりがち、フケが出やすいという肌質をお持ちの方です。
シャンプーによって必要な油分まで落とされてしまい、それが頭皮の乾燥の原因になっていると考えて湯シャンを実践し始めたとのこと。
シャンプーを週に一回にして、それ以外は湯シャンを実践というサイクルを3ヶ月続けた結果、
髪がまとまりやすくなり、フケがでにくくなった
臭くなるということは一切なかった
と感想を綴っていました。
■30代女性の場合
やはり、乾燥肌だったり、肌が弱い人にはシャンプーの刺激が強いと感じ、湯シャンを試してみたとのこと。
湯シャンを始めてすぐの頃は、一日かゆみが出て耐えられなかったとのことですが、続けているうちに不快感はなくなったと綴っています。
湯シャンのメリットとしては、乾燥による痒みなどの頭皮の不快感がなくなったこと。
しかし、髪の毛自体はやはり乾燥するため、冬の乾燥しやすい時期にはトリートメントを使うなどはして良い。
サラサラ髪を求めたり、髪の毛自体の保護目的であればトリートメントを使うことも悪くないとおっしゃっていました。
髪の毛のお悩みの一つである、白髪への変化は湯シャンだけでは感じられない。
白髪は、適度な運動や食事、生活習慣の改善を大前提とし、そのプラスアルファとして湯シャンの効果もあると考えられるとのことです。
頭皮環境への即効性はないため、辛抱強く、とにかく続けることが大事。
■30代男性の場合
1ヶ月間シャンプー断ちをしてみたという美容師の男性。
湯シャンをして良かったこととして、
- 楽、時短
- 髪がふんわりする、艶がでる
- 髪が綺麗と褒められる
- 頭皮環境や皮脂分泌サイクルが正常になり地肌が快適
- 薄毛に対する不安が、かなり減った
- 毎日シャンプーしなくていいので経済的
- ヘアケア剤の流し残しによって、出来ていたであろう、額や背中にできるニキビが無くなった
- 体調の変化に気づきやすくなる
- 寝癖がつきにくい
などのメリットを感じたそうです!
湯シャンをする上で大切なのは、思い切ってシャンプーをやめてみること。
まずはシャンプーの日数を2日に1回にするところからスタートするのも良いかもしれませんが、継続して効果を出している方には、いきなりシャンプー断ちをして思い切りが良い人の方が多い印象もあるそうです。
と言われてもなかなかシャンプーを完全にやめるのは勇気がいるという方は、少しずつシャンプーの回数を減らしていくのも良いかと思います^^
湯シャンで効果を発揮した人は、元々が乾燥肌だという方が多いです。
油分が多い方が湯シャンを実践すると、頭皮のベタつきがさらに増したり、汚れや臭いが落ち切らず、周囲に不快感を与えてしまったというケースもありました。
湯シャンは自分の髪の毛や頭皮の状態に合わせて適切に行う必要があります。
いきなり湯シャンだけでは心配という場合は、無添加や低刺激のシャンプーを使うことも考えてみましょう。
湯シャンの効果的なやり方はこちらの記事を参考にしてみてください☆
まとめ:湯シャンの白髪・薄毛・抜け毛への効果はデマ?続けた結果は?
湯シャンによって白髪や薄毛、抜け毛に効果があるという科学的な根拠はありません。
しかし、頭皮環境を整えることが頭皮トラブルや悩みを改善する可能性はあります。
白髪・薄毛・抜け毛は様々な原因によって引き起こされるため、単一の方法で効果が得られるわけではありません。
生活習慣の改善や、必要な栄養素を摂る食生活なども関わってくるため、色々な部分からアプローチをすることで、頭皮の悩み改善に繋がります。
その一環として湯シャンを取り入れることはおすすめです。
実際に湯シャンを実践している人の中で、効果を実感している人は、元々が乾燥肌で、乾燥によるフケやかゆみがあったという方が多いです。
シャンプーの刺激が自分の肌に合っていなかったり、シャンプーで適度に残すべき油分まで落としてしまうことで頭皮トラブルに繋がっていたと考えられるからです。
湯シャンの効果は人それぞれだということを理解し、湯シャンの実践方法やシャンプーのやり方、シャンプーやトリートメントなど製品の選び方も考えていきましょう。